ビアズリー(Monroe Curtis Beardsley)(読み)びあずりー(英語表記)Monroe Curtis Beardsley

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

ビアズリー(Monroe Curtis Beardsley)
びあずりー
Monroe Curtis Beardsley
(1915―1985)

アメリカの美学者、哲学者。エール大学で博士号取得(1939)後、スワースモア大学、テンプル大学の教授歴任。アメリカ美学会会長(1967~1968)。ウィムザットWilliam K. Wimsatt Jr. (1907―1975)と共同執筆した『意図誤謬(ごびゅう)』『情緒の誤謬』で、批評根拠を創作家の意図や鑑賞者の印象から切り離し、作品自体の批評に向かうことを主張。また、主著の『美学』(1958)では、芸術作品の構造を解明し、心理学的美学に対し、メタ批評としての哲学的美学を提唱した。彼の思想には、インガルデンの層構造の理論、ストローソンらの言語哲学デューイの道具主義的思想などの影響が認められる。

[相沢照明 2015年10月20日]

『Monroe C. Beardsley, Elizabeth L. BeardsleyPhilosophical Thinking : An Introduction (1965, Harcourt, New York)』『Monroe C. BeardsleyAesthetics from Ancient Greece to the Present : A Short History (1966, Macmillan, New York)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android