ビシェグラード宮殿(読み)ビシェグラードキュウデン

デジタル大辞泉 「ビシェグラード宮殿」の意味・読み・例文・類語

ビシェグラード‐きゅうでん【ビシェグラード宮殿】

Visegrádi Királyi Palota》ハンガリー北部の町ビシェグラードにあった宮殿。14世紀にハンガリー王カーロイ1世が置いた王宮に起源する。15世紀にブダに遷都された後、マーチャーシュ1世イタリアから建築家を招いてルネサンス様式に改築狩猟のための庭を擁する。16世紀以降、オスマン帝国侵攻ハプスブルク家支配からの独立を目指した戦争により破壊された。現在は遺跡の一部や出土品を展示する博物館になっている。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む