ピッチンニ(英語表記)Niccolò Piccinni

改訂新版 世界大百科事典 「ピッチンニ」の意味・わかりやすい解説

ピッチンニ
Niccolò Piccinni
生没年:1728-1800

イタリアオペラ・ブッファ作曲家。ナポリローマなどで活躍した後,76年パリに移り住む。パリの音楽界を二分したいわゆる〈グルック=ピッチンニ紛争〉では,グルックの率いるフランス派に対して,イタリア派を代表してグルックと同台本オペラ《タウリスのイフィジェニ》(1781)を作曲したが劣勢であった。美しい旋律を身上とする多数のフランス語とイタリア語のオペラのほかに,オラトリオ交響曲教会音楽がある。代表オペラ作品には《素直な娘》(1760),《ロラン》(1778),《ディドン》(1783)がある。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ピッチンニ」の意味・わかりやすい解説

ピッチンニ
ぴっちんに
Niccolò Piccinni (Piccini)
(1728―1800)

イタリアのオペラ作曲家。ナポリのサントノフリオ音楽院でレーオ、F・ドゥランテに師事し、オペラ・ブッファ『チェッキーナ』(1760)で空前の大成功を収め、後期ナポリ楽派の第一人者地位を確立した。この作品の入念なフィナーレ構成法はモーツァルトをはじめとする後進に多大の影響を与えた。1776年からは招かれてパリに住み、グルックのオペラをめぐっておきていたいわゆる「グルック‐ピッチンニ論争」におけるイタリア派の旗手とされ、同じ台本による『トーリドのイフィジェニー』(1781)を競作するなどした。フランス革命でイタリアに帰ったが、98年ふたたびパリに戻り同地で没した。

[大久保一]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android