通話のみの機能をもつベーシックフォンとパーソナルコンピュータなみの機能をもつスマートフォンの間に分類される、多機能携帯端末。ただし明確な定義はなく、スマートフォン以外の携帯電話端末を総称することもある。電子マネー決済、ワンセグ放送受信など独自の機能を備える日本のフィーチャーフォンは、独自の進化を遂げるガラパゴス諸島の生物になぞらえて、特にガラパゴス携帯(ガラケーと略す)ともよばれる。日本においてはフィーチャーフォンでは、アプリケーションやコンテンツの販売や課金はすべて通信事業者の管理下にあり、囲い込み型ビジネスモデルが成立していた。それに対し、Google(グーグル)のAndroid OS(アンドロイドオーエス)を搭載したスマートフォンや、アップル社のiPhone(アイフォーン)では、通信事業者とコンテンツ流通の経路は切り離されている。
2011年(平成23)ごろからスマートフォンが幅広く普及するようになり、日本国内ではフィーチャーフォンの稼働台数は減少傾向が続いている。それに伴い、各携帯通信事業者の公式メニューにある情報サービスの会員数や利用者数も減少。同メニュー向けの情報配信やコンテンツ販売で収益を上げていた新聞社、レコード会社などの事業展開にも影響を及ぼしている。
[編集部]
(2015-4-08)
東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新