フェルディナンドブルックナー(その他表記)Ferdinand Bruckner

20世紀西洋人名事典 の解説

フェルディナンド ブルックナー
Ferdinand Bruckner


1891 - 1958
オーストリア劇作家
ウィーン生まれ。
本名テーオドア・タッガー。
表現主義が、新即物主義に移行する時期に、アクチュアルな時事劇で成功を収める。退廃的な戦後世相をフロイト的に扱った「青年の病気」(1926年)、社会批判劇「犯罪人」などで名声を獲得し、ベルリンにルネサンス劇場を開場。’33年アメリカに亡命、’51年帰国。他に歴史劇「イングランドエリザベス」(’30年)、「シモン・ボリバー」(’45年)、古典改作「タイモンと金」(’31年)などの作品がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む