フォーヴィズム(その他表記)fauvisme

山川 世界史小辞典 改訂新版 「フォーヴィズム」の解説

フォーヴィズム
fauvisme

野獣派。20世紀初頭の芸術運動。1905年秋,パリサロン・ドートンヌで,マティス,ヴラマンク,ドランらの作品を集めた一室を,一批評家が「野獣(フォーヴ)の檻(おり)」と嘲笑的に呼んだことからこの名を得た。印象派に反発して,色彩解放により自己の内的生命を奔放に表現しようとした。マティスを除き,数年足らずで分化をとげたが,その美術史上の意義は大きい。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む