フロベニウス(Georg Ferdinand Frobenius)(読み)ふろべにうす(英語表記)Georg Ferdinand Frobenius

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

フロベニウス(Georg Ferdinand Frobenius)
ふろべにうす
Georg Ferdinand Frobenius
(1849―1917)

ドイツの数学者。ベルリンに生まれる。1867年ゲッティンゲン大学に入学、その後ベルリン大学に転じて数学を専攻、1870年学位を得た。1874年ベルリン大学助教授、ついでチューリヒ工業大学に移り、1892年ベルリン大学教授になり、終生その職にあった。19世紀後半の代数学の発展、とくにその抽象化と群論進展の時期にあたって、その重要な推進者の一人となり、群の指標概念を導入し、有限群の表現論を実質的に完成した。代数的整数論における、いわゆる「フロベニウス置換」の重要な指摘を行い、またフックス微分方程式理論へも貢献した。

藤村 淳 2018年10月19日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android