フロリダ州(読み)フロリダ(その他表記)Florida

翻訳|Florida

関連語 レオン

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「フロリダ州」の意味・わかりやすい解説

フロリダ〔州〕
フロリダ
Florida

アメリカ合衆国南東部の州。州都はタラハッシー。フロリダ半島とメキシコ湾岸の東部地域を含む。州の大部分は低平な海岸平野で,砂質,石灰質の堆積物でおおわれている。気候は亜熱帯性で,1年を通じて温暖であるが,6~11月には,しばしばハリケーンに襲われる。 1513年スペイン人 J.ポンセ・デ・レオンが到達した。 1783年スペイン領,1819年アメリカ領になり,45年第 27番目の州になった。人口増加が最も著しい州の1つで,ヒスパニックも多い。オレンジ,グレープフルーツなど柑橘類は全国の約 75%を生産し,野菜の生産もカリフォルニア州に次いで多い。牧畜も盛ん。リン鉱石,チタン鉱,石油などの地下資源にも恵まれている。漁業も盛んだが,産業の第1位は観光で,恵まれた自然を背景にマイアミパームビーチなど 800以上の保養地があり,またエバーグレーズ国立公園がある。近年は工業化にも力を注ぎ,エレクトロニクス,航空宇宙産業などハイテク産業の成長が著しい。ケネディ宇宙センターウォルトディズニーワールドがある。面積 15万2747km2。人口 1880万1310(2010)。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android