プリュトン(その他表記)Pluton

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「プリュトン」の意味・わかりやすい解説

プリュトン
Pluton

フランスが 1974年から 92年まで配備した自走式戦術核ミサイル。通常弾頭も装着可能。核弾頭は 25ktと 15ktがあり,前者は重要目標用,後者は戦域用とみられる。発射機は AMX-30戦車車体を利用している。主要目は,射程 20~120km,全長 7.64m,直径 65cm,発射重量約 2.4t,推進方式固体燃料,弾頭威力 25ktまたは 15kt,通常弾頭 450kg,CEP (半数必中界) 150m。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む