プレミアムフライデー

デジタル大辞泉 「プレミアムフライデー」の意味・読み・例文・類語

プレミアム‐フライデー

《〈和〉premium+Friday》経済産業省経団連、各業界団体が連携して行う、個人消費活性化のための取り組み。また、その取り組みが実施される毎月末金曜日のこと。平成29年(2017)2月末より実施。プレ金

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

共同通信ニュース用語解説 「プレミアムフライデー」の解説

プレミアムフライデー

消費拡大につなげようと、月末の金曜日の仕事を早めに切り上げる取り組み。政府経済界が旗振り役となり、経団連や日本商工会議所が終業時刻の繰り上げなどを促している。賛同企業も増えており、百貨店飲食店では仕事帰りの人を呼び込むためイベントや商品を用意旅行に行く人が増えることで、経済効果地方に波及するとの期待もある。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む