フリーミアム(読み)ふりーみあむ(英語表記)freemium

デジタル大辞泉 「フリーミアム」の意味・読み・例文・類語

フリーミアム(freemium)

《free(無料)+premium(割増)からの造語》基本的で有用なサービスを無料で提供することで広く顧客を集め、特別なサービスや高度な機能を希望する一部の顧客に対し有償で提供するビジネスモデル米国において2000年代後半から使われはじめた。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

知恵蔵 「フリーミアム」の解説

フリーミアム

フリー(無料)ビジネスの一つ。無料のサービスを多数のユーザーに提供し、高機能または追加された特別な有償サービスによって収益を得るビジネスモデル。とりわけウェブ上では、95%が無料ユーザーであっても5%の有料ユーザーがいればビジネスは成立することから、「5%ルール」を基本としている。
古くからあるマーケティング手法の一つだが、従来のアナログ商品とは根本的に異なる。例えば、化粧品や食料品などは一定の製造コストがかかるため、試供品を無料で配布すると、その数に比例して提供コストも増える。しかし、デジタルコンテンツでは、基本サービスさえ完成すれば、その提供コストはゼロに近くて済む。そのためフリーミアムでは、有料ユーザーの比率を高めることよりも、まずは裾野を拡大することが求められる。無料のサービス利用者を増やせば、有料サービスに移る絶対数も増えるという戦略である。
なお、「freemium」は「free」(無料)と「premium」(割増金)を合わせた造語。2006年、米国のベンチャー投資家フレッド・ウィルソンがジャリド・ルーキンの発案もとに提唱し、09年7月に米国で出版されたクリス・アンダーソン著『Free: The Future of a Radical Price』のヒットで注目されるようになった。同年11月には、日本でも『フリー <無料>からお金を生み出す新戦略』(NHK出版)の書名で出され、ベストセラーになっている。著者のクリス・アンダーソンは米『ワイヤード』誌の編集長。「ロングテール」の提唱者としても知られる。

(大迫秀樹  フリー編集者 / 2010年)

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

人事労務用語辞典 「フリーミアム」の解説

フリーミアム

フリーミアム(Freemium)は、フリー(free、無料)とプレミアム(premium、割増)を合わせた造語。基本的なサービスを無料で提供する一方、より高機能な、または特別に追加されたサービスについて課金することで収益を得るビジネスモデルを指します。
(2010/7/16掲載)

出典 『日本の人事部』人事労務用語辞典について 情報

今日のキーワード

世界の電気自動車市場

米テスラと低価格EVでシェアを広げる中国大手、比亜迪(BYD)が激しいトップ争いを繰り広げている。英調査会社グローバルデータによると、2023年の世界販売台数は約978万7千台。ガソリン車などを含む...

世界の電気自動車市場の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android