ベートーベンの小径(読み)ベートーベンノコミチ

デジタル大辞泉 「ベートーベンの小径」の意味・読み・例文・類語

ベートーベン‐の‐こみち【ベートーベンの小径】

Beethovengangオーストリアウィーン北部の町ハイリゲンシュタットにある散策路。作曲家ベートーベンが、歩きながら交響曲第6番「田園」の構想を練ったことで知られる。ベートーベンの散歩道

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

世界の観光地名がわかる事典 「ベートーベンの小径」の解説

ベートーベンのしょうけい【ベートーベンの小径】

オーストリアの首都ウィーン北の郊外、ハイリゲンシュタット(Heiligenstadt)にある、小川沿いの緑の木立の中の小さな道。この小径散歩途中、ベートーベンは代表作の一つとなる「交響曲第6番田園」の曲想を得たといわれている。現在、ベートーベン記念館となっている、彼がハイリゲンシュタットで暮らした家(遺書の家)の近くにある。ベートーベンの胸像が建っている。

出典 講談社世界の観光地名がわかる事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む