ペリクルミラー(読み)へりくるみらあ,ぺりくるみらー

カメラマン写真用語辞典 「ペリクルミラー」の解説

ペリクルミラー

英語の pellicle mirror 。訳すと薄膜鏡。半透明の鏡と思ってもらえればいい。レンズを通ってきた光の30~35%を反射してファインダーにまわし、残りの65~70%を透過させてフィルムに当てて露光する方式。撮影時にミラーアップさせる「クイックリターンミラー」方式と違い、固定式なため、シャッターを切る際でもファインダー画像の消失がない、シャッター音や振動がないのが構造上の特徴。とくにファインダーが暗転しないことが、フラッシュ光の当たり具合を視認したいフラッシュ撮影などで大きなメリットとされた。デメリットとしては、ファインダー像が暗い、フィルム面に届く光量も下がる、ファインダーからの逆入射光が撮影画像に弊害をもたらすなど。  実用化は、昭和40(1965)年発売のキヤノンペリックスが初めて。当時はアメリカの化学メーカー、デュポン社の開発したマイラーフィルム(PET系)を元にハーフミラー加工を施した。その厚さはわずか0.02mmと言われている。翌年(1966)年のキヤノンペリックスQLをもって一度姿を消すが、平成元(1989)年のEOS RT、そして平成7(1995)年のEOS-1N RSでも再び採用された。ハードコーティングの施された極薄半透明のペリクルミラーを採用したEOS-1N RS は、秒10コマ、0.006秒でレリーズを完了するリアルタイム機能がセールスポイントだった。

出典 カメラマンWebカメラマン写真用語辞典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android