ペルオキソ一硫酸(読み)ペルオキソイチリュウサンエン

化学辞典 第2版 「ペルオキソ一硫酸」の解説

ペルオキソ一硫酸(塩)
ペルオキソイチリュウサンエン
peroxomonosulfuric acid(peroxomonosulfate)

カロー酸(Caro's acid)は俗称.過硫酸または過一硫酸は誤称.
酸:H2SO5(114.08).K2S2O8と濃硫酸から,またはHSO3Clと計算量のH2O2からつくる.S中心でSO2(OH)OOHと考えられている.無色の結晶.融点45 ℃(やや分解).室温ではしだいに分解するが,ドライアイス温度ではかなり長く保存しうる.皮膚や眼を刺激する.冷水で分解してH2SO4とH2O2になる.エタノールエーテルに可溶.酸化剤としてはたらく(KI→ I2).KMnO4を還元するが,Tiとの黄色の呈色は示さない.有機物を酸化する.爆発することもある.染料製造,有機合成用(オレフィン→α-グリコールケトンラクトンエステルなど),羊毛の防縮加工,漂白剤の製造などに用いられる.[CAS 7722-86-3] 
塩:正塩M2SO5は不安定で得られていない.酸性塩MHSO5は,不安定ではあるが,K塩などが得られている.KHSO5(132.17).低温で濃硫酸とK2S2O8との反応後,計算量のK2CO3の濃水溶液を加えてつくる.固体はS中心の四面体型の [HOO-S(O)3] を含む.S-O約1.44 Å,S-O2約1.63 Å.固体は室温でも分解して,KHSO4になる.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

世界大百科事典(旧版)内のペルオキソ一硫酸の言及

【ペルオキソ酸】より

…かつて過酸化酸,ペルオクソ酸などとも呼んだ。ペルオキソ一硫酸H2SO5,ペルオキソ二硫酸H2S2O8,ペルオキソ一リン酸H3PO5,ペルオキソ二リン酸H4P2O8,ペルオキソ硝酸HNO4,ペルオキソチタン酸H4TiO8,ペルオキソクロム酸H3CrO8などがこれに属する。 かつてH2SO5を過一硫酸,H2S2O8を過二硫酸,H3PO5を過リン酸など,過〇〇酸と呼んだことがあるが,これは誤称であって,過〇〇酸は,過塩素酸HClO4,過マンガン酸HMnO4など,周期表の第VII族元素の酸化数の高いオキソ酸のみに用いられるものである。…

【ペルオキソ硫酸】より

…ペルオキソ一硫酸とペルオキソ二硫酸が知られている。過硫酸と呼ぶのは誤称である。…

※「ペルオキソ一硫酸」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android