グリコール(読み)ぐりこーる(英語表記)glycol

翻訳|glycol

日本大百科全書(ニッポニカ) 「グリコール」の意味・わかりやすい解説

グリコール
ぐりこーる
glycol

1分子中にヒドロキシ基を2個もつアルコール総称。もっとも簡単な構造のグリコールは、慣用名エチレングリコール(1,2-エタンジオールが正式名)である。これは、エチレンCH2=CH2を酸素と反応させてエチレンオキシド酸化エチレン)とし、これから製造され、単にグリコールと略称されることもある。エチレングリコールは、これと炭素数が等しいがヒドロキシ基が1個しかないエタノールエチルアルコール)CH3CH2OHに比べて沸点が高く、また粘稠(ねんちゅう)である。エチレングリコールはテレフタル酸と重縮合させてポリエチレングリコールテレフタレートとよばれるポリエステルを製造するのに用いられる。このポリエステル合成繊維としても多く使用されるだけでなく、アルキド樹脂の製造など各種の目的に利用される。さらにエチレングリコールは融点が-12.6℃であるうえ、沸点が197.6℃と高く、しかも水とよく混合するので、自動車のエンジンの冷却用の不凍液としても用いられる。このような種々の用途のために、日本では年間約90万トンのエチレングリコールが生産されている。

 1分子の中に2個のヒドロキシ基があることは、2個のヒドロキシ基の反応性が高いため、分子の一つ箇所でなく二つ方向に向かって反応して、大きい分子をつくることができる意義がある。

[徳丸克己]


グリコール(データノート)
ぐりこーるでーたのーと

グリコール/エチレングリコール
  HOCH2CH2OH
 分子式 C2H6O2
 分子量 62.1
 融点  -12.6℃
 沸点  197.85℃
 比重  1.1088(測定温度20℃)
 屈折率 (n) 1.43318

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「グリコール」の意味・わかりやすい解説

グリコール
glycol

二価アルコール。2つの水酸基が異なった炭素原子に結合しているアルコールの総称。一般式 R(OH)2 。水酸基の結合相互位置によって1,2-,1,3-グリコールという。ユーパック化合物命名法では,グリコールの代りに母体となる炭化水素名の語尾にジオールをつけて呼ぶ。1,2-あるいは1,3-グリコールなどは,通常は無色で甘く,粘りけのある液体である。製法や性質は一価アルコール類と似ている。すなわちエステル,エーテルなどを生成する。また脱水剤によって環状エーテル,不飽和アルコール,ジエンを生成する。 (→エチレングリコール )

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

マイナ保険証

マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにしたもの。マイナポータルなどで利用登録が必要。令和3年(2021)10月から本格運用開始。マイナンバー保険証。マイナンバーカード健康保険証。...

マイナ保険証の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android