ホ・ホウ(ハウ)・はねかざり・まもる・やすんずる・しげる(漢字)

普及版 字通 の解説


13画

[字音] ホ・ホウ(ハウ)
[字訓] はねかざり・まもる・やすんずる・しげる

[説文解字]

[字形] 形声
声符は保(ほ)。〔説文〕一下に「艸のんなる皃なり」とする。また羽のように呪飾とする意があり、〔史記、趙世家〕「衣(き)するにを以てす」とは保衣・保呂のように「被(かず)く」もの、またなどの呪飾をいうことがある。保の声義を承ける字で、草盛の義に用いた古い用例はない。

[訓義]
1. はねかざり、呪飾、呪衣、ほろ
2. まもる、やすんずる、たもつ、たいらか。
3. かくす、つつむ、おおう。
4. しげる、草がしげる。
5. 宝と通じ、たから。
6. 堡(ほ)と通じ、とりで。

[古辞書の訓]
〔新字鏡〕 止万(とま)

[語系]
・保puは同声。保の意味をもつ呪飾の類をといった。はまた(茂)・楙・muと声義の関係があり、茂盛の意に用いる。

[熟語]

[下接語]
・麾・翠・雉・幡・文・芳

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報