ポケットチェンバー(読み)ぽけっとちぇんばー(その他表記)pocket chamber

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ポケットチェンバー」の意味・わかりやすい解説

ポケットチェンバー
ぽけっとちぇんばー
pocket chamber

放射線電離作用を利用した照射線量計の一種で、万年筆ほどの小形につくり個人の被曝(ひばく)監視用に用いるもの。ポケット線量計ともいう。小形の電離箱と電荷測定器を組み合わせた構造をもち、一定時間内に受けた吸収線量または線量当量の積算値が表示される。目安に用いる計器であり精度はあまり高くないが、あらゆる種類放射能に対して感度をもっている。

[三井清人]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む