ポピーレッド(その他表記)poppy red

色名がわかる辞典 「ポピーレッド」の解説

ポピーレッド【poppy red】

色名の一つ。JISの色彩規格では「あざやかな」としている。一般に、ケシあるいはヒナゲシの花のような柔らかい赤のこと。ヒナゲシはケシ科一年草で、日本では虞美人草ぐびじんそうとも呼ばれる。原産地南ヨーロッパ初夏に赤、桃色、白などの花を咲かせる。色名はこのうち赤に注目したもの。フランス語のコクリコ、ポンソーもヒナゲシの赤い花の色を表す。

出典 講談社色名がわかる辞典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む