マリオソアレス(その他表記)Mario Soares

20世紀西洋人名事典 「マリオソアレス」の解説

マリオ ソアレス
Mario Soares


1924.12.7 -
ポルトガル政治家
元・ポルトガル首相。
リスボン生まれ。
政治家で学者のロペス・ソアレスの息子リスボン大学法学を学び、卒業後反サラザール運動に参加。投獄を繰り返し1970年国外亡命、’73年フランスでポルトガル社会党を結成し書記長となる。’74年革命後帰国し臨時政府の外相を務め、一時下野するが’76〜78年、’83〜85年首相を務め経済危機を切り抜け、’86年左翼統一候補として大統領に選出される。著書に「猿ぐつわをはめられたポルトガル」(’72年)がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「マリオソアレス」の解説

マリオ ソアレス

生年月日:1924年12月7日
ポルトガルの政治家

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む