ミール宇宙ステーション(読み)ミールウチュウステーション

デジタル大辞泉 「ミール宇宙ステーション」の意味・読み・例文・類語

ミール‐うちゅうステーション〔‐ウチウ‐〕【ミール宇宙ステーション】

《〈ロシア〉mirは平和の意》1986年にソ連が、恒久的な有人宇宙ステーションとする目的で、無人で打ち上げた軌道科学宇宙ステーション。のち有人・無人の補給船・宇宙船と連絡し、宇宙飛行士の滞在期間の記録を更新している。→宇宙ステーション

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「ミール宇宙ステーション」の意味・読み・例文・類語

ミール‐うちゅうステーション‥ウチウステーション【ミール宇宙ステーション】

  1. ( ミールは[ロシア語] Mir 平和の意 ) ロシアの軌道科学宇宙ステーション。一九八六年にソ連が、恒久的な有人宇宙ステーションとする目的で打ち上げた。二〇〇一年三月に活動を完了し海中廃棄された。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む