メスグロヒョウモン(読み)めすぐろひょうもん

日本大百科全書(ニッポニカ) 「メスグロヒョウモン」の意味・わかりやすい解説

メスグロヒョウモン
めすぐろひょうもん / 雌黒豹紋蝶
[学] Damora sagana

昆虫綱鱗翅(りんし)目タテハチョウ科に属するチョウ。日本、朝鮮半島、中国よりヒマラヤにかけて分布する東アジアの特産種、ヨーロッパには分布しない。日本では北海道から九州(壱岐(いき)、対馬(つしま)を含む)にかけて生息するが、種子島(たねがしま)、屋久島(やくしま)以南には分布しない。はねの開張70ミリ内外。雄は普通の豹紋(ひょうもん)状の色彩、斑紋(はんもん)をもっているが、雌は雄とまったく異なり、はねの表は薄墨色、白色の斑紋がある。全世界のヒョウモン類で雌雄の斑紋が同種と思えぬほど相違するのは、本種のほかに北アメリカ産の一種がある。年1回の発生で、暖地では6月から、寒地では7月から出現する。暖地では酷暑期には姿を消し、秋になって涼しくなるとふたたび現れるが、この時期のものは多かれ少なかれ破損している。個体数は一般に少なく、ウラギンヒョウモンミドリヒョウモンのように、一時に多数の個体が得られるというようなことはない。樹林性のチョウで、原野草原にみることは少ない。幼虫の食草はスミレ類、卵からかえった幼虫はそのまま食をとることなく越冬する。

白水 隆]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「メスグロヒョウモン」の意味・わかりやすい解説

メスグロヒョウモン

ヒョウモンチョウ」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のメスグロヒョウモンの言及

【ヒョウモンチョウ(豹紋蝶)】より

…形態,生活史ともよく似ている。日本には大型(開張は最小6cm,最大8cm程度)のものはミドリヒョウモン,メスグロヒョウモン,クモガタヒョウモン,ウラギンヒョウモン,オオウラギンヒョウモン,ウラギンスジヒョウモン,オオウラギンスジヒョウモン,ギンボシヒョウモン,ツマグロヒョウモンの9種が見られる。生息地はすべて山の草原または森林周辺の明るいところで,成虫は花に集まる。…

※「メスグロヒョウモン」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android