モジュレーション(その他表記)modulation

翻訳|modulation

音楽用語ダス 「モジュレーション」の解説

モジュレーション [modulation]

音色を一時的に変調して得られるビブラートのような効果のこと。DTM用音源の場合、音量が周期的に揺れるビブラートのことが多いが、高機能の音源では多彩な効果を設定できる。鍵盤タイプのシンセサイザーではピッチベンドと同様にコントローラで操作して効果を得ることができる。シーケンスソフトで表現する場合にはコントロールチェンジのナンバー「1」で設定する。モジュレーションの設定範囲は1から127までである。

出典 (株)ヤマハミュージックメディア音楽用語ダスについて 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む