モダンガール

精選版 日本国語大辞典 「モダンガール」の意味・読み・例文・類語

モダン‐ガール

  1. 〘 名詞 〙 ( 洋語modern girl ) 大正後期から昭和初期に独特の、現代娘。断髪にハイヒールで、キネマ・ダンス・スポーツを好むなど、開放的で、享楽的な若い女性をいった。モガ。
    1. [初出の実例]「モダン・ガールの特長が、日本と西洋とを問はず、大体にケバケバしい服装の持主であることは、同じである」(出典:モダンガール(1926)〈清沢洌〉八)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

デジタル大辞泉プラス 「モダンガール」の解説

モダン・ガール

スコットランド出身のシンガー、シーナ・イーストンの曲。1980年に発表したデビュー曲。仕事を持ち、独立して働く女性像を描いた作品で、全英第8位獲得。日本オリコンチャートでも第18位を記録。翌年同曲で全米デビューし、全米第18位を獲得。原題《Modern Girl》。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む