ラグーザ玉(読み)ラグーザ タマ

20世紀日本人名事典 「ラグーザ玉」の解説

ラグーザ 玉
ラグーザ タマ

明治〜昭和期の洋画家



生年
文久1年6月10日(1861年)

没年
昭和14(1939)年4月6日

出生地
江戸・芝新堀町(東京都港区)

旧姓(旧名)
清原 玉(キヨハラ タマ)

別名
号=永寿,イタリア名=ラグーザ エレオノーラ,別名=ラグーザ お玉(ラグーザ オタマ)

経歴
明治5年頃から栄洲に日本画を学び永寿と号した。9年工部美術学校(のちの東京美校)教授として政府が招いたイタリア人彫刻家ヴィンツェンツォ・ラグーザに洋画を学び、のち結婚。15年ラグーザの帰国に従いイタリア・シチリア島のパレルモ移住、同地の高等美術工芸学校教授を務める。南イタリア美術展、イタリア全国博覧会美術部門、ニューヨークの国際美術展、シカゴ万博などで受賞。夫の没後、昭和8年帰国し自適の生活の中で制作を続けた。代表作に「天楽礼讃」「春」「京都風俗」など。61年、47年振りに作品展が開催された。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「ラグーザ玉」の解説

ラグーザ玉 ラグーザ-たま

1861-1939 明治-昭和時代前期の洋画家。
文久元年6月10日生まれ。ラグーザにまなび,モデルをつとめる。明治15年ラグーザとイタリアにわたり,パレルモ大にまなぶ。ラグーザと結婚,エレオノーラと改名。パレルモの美術工芸学校教授をつとめた。夫の没後の昭和8年帰国。昭和14年4月6日死去。79歳。江戸出身。旧姓は清原。作品に「天楽礼讃」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「ラグーザ玉」の解説

ラグーザ 玉 (らぐーざ たま)

生年月日:1861年6月10日
明治時代-昭和時代の洋画家
1939年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android