リバランス政策

共同通信ニュース用語解説 「リバランス政策」の解説

リバランス政策

オバマ米政権が2011年に打ち出した政治軍事、経済分野にわたるアジア重視戦略で「バランス調整」を意味する。01年の中枢同時テロ後、国力を「テロとの戦い」に注ぎ込んだため、アジアへの対応が後手に回り、中国の存在感が増したことが背景にある。クリントン前国務長官は11年、国際政治将来は「アジアで決められ、米国はその活動の中心にいる」と表明した。同戦略は当初ピボット(アジア旋回)」と呼ばれた。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む