リフレッシュ教育(読み)りふれっしゅきょういく

知恵蔵 「リフレッシュ教育」の解説

リフレッシュ教育

大学大学院などの高等教育機関が、職業人職業上の知識技術を新たに修得させることを目的として、文部科学省が推進している事業対象が職業人中心、内容も職業に関する知識や技術が主であり、実施機関が大学などである点でOECDの提唱するリカレント教育に相当する。社会人特別選抜夜間大学院、昼夜開講制大学院などがある。

(新井郁男 上越教育大学名誉教授 / 2007年)

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む