ルシフェラーゼ

デジタル大辞泉 「ルシフェラーゼ」の意味・読み・例文・類語

ルシフェラーゼ(luciferase)

生物発光触媒をする酵素総称分子状の酸素を用いてルシフェリンを酸化する働きをもつ。発光酵素

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

化学辞典 第2版 「ルシフェラーゼ」の解説

ルシフェラーゼ
ルシフェラーゼ
luciferase

細菌原生動物キノコ,線虫,ホタルなどの発光器官に存在し,生物発光に重要な役割を果たす酵素.発光機構はルシフェリンアデノシン5′-三リン酸(ATP),Mg2+ およびルシフェラーゼ存在下で,還元型ルシフェリン-アデノシン5′-リン酸(AMP)-酵素複合体が形成され,さらに分子状酸素によって酸化される際に光が放出されると考えられている.微量ATPの検出反応に利用される.[CAS 9014-00-0]

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ルシフェラーゼ」の意味・わかりやすい解説

ルシフェラーゼ
るしふぇらーぜ
luciferase

発光酵素ともいい、生物発光を触媒する酵素系の総称。ホタルやウミホタルなどのルシフェラーゼについては、よく研究されている。

[編集部]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

栄養・生化学辞典 「ルシフェラーゼ」の解説

ルシフェラーゼ

 細菌の酵素[EC1.14.14.3](alkanal monooxygenase (FMN-linked)).ホタルの酵素[EC1.13.12.7](Photinus luciferin 4-monooxygenase (ATP-hydrolysing)).ホタルや発光細菌などの,生物発光を触媒する酵素の総称.ATPの定量に使われ,またその遺伝子はプロモーター活性を測定するためのレポーター遺伝子としても使われる.

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のルシフェラーゼの言及

【生物発光】より

…生物発光はほとんど熱を伴わないきわめて効率の高い光(効率97%)を生物が発することであり,現在の人工照明,人工的化学発光の効率をはるかに越える有機化合物の酸化反応によるエネルギー放射とみなされる。この発光はある光線が照射されている間だけ光るリン光や蛍光と区別され,熱に安定なルシフェリンluciferinと不安定なルシフェラーゼluciferaseと呼ばれる物質の反応(L‐L反応と呼ばれる)により生じる。L‐L反応は1916年にハーベーE.N.Harveyにより発見され,ホタルルシフェリンは1957年にマッケルロイW.D.McElroyらによりPhoturis pyralisというホタルから単離された。…

【ホタル(蛍)】より

…発光器は透明な表皮,発光細胞からなる発光組織,その奥の反射層からなり,発光組織には気管と神経が網目状に入りこんでいる。発光細胞にはルシフェリンという発光物質とルシフェラーゼという酵素があり,この酵素の働きでルシフェリンが酸化するときに光を放つ。この発光の過程でATP(アデノシン三リン酸)からのエネルギーの供給と神経からの刺激が必要である。…

※「ルシフェラーゼ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、和歌山県串本町の民間発射場「スペースポート紀伊」から打ち上げる。同社は契約から打ち上げまでの期間で世界最短を目指すとし、将来的には...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android