ルスランとリュドミラ(読み)るすらんとりゅどみら(英語表記)Руслан и Людмила/Ruslan i Lyudmila

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ルスランとリュドミラ」の意味・わかりやすい解説

ルスランとリュドミラ
るすらんとりゅどみら
Руслан и Людмила/Ruslan i Lyudmila

ロシアの作曲家グリンカが1841年に完成した五幕の歌劇プーシキンの同名の詩をもとに、作曲者を含む5人が台本を共作した。勇者ルスランが数々の困難と戦いながら異境に連れ去られたリュドミラ姫を救い出すという筋(すじ)にふさわしく、この作品にはトルコリズムペルシア旋法など、ロシアに隣接する東洋諸国の音楽的要素がふんだんに取り入れられ、ロシア国民楽派によるオリエンタリズムの先駆的存在となっている。華やかで力強い序曲は人気が高く、単独で演奏会のプログラムを飾ることも多い。1842年にペテルブルグで初演された。

[三宅幸夫]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android