レベッカ暴動(読み)レベッカぼうどう(その他表記)Rebecca riots

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「レベッカ暴動」の意味・わかりやすい解説

レベッカ暴動
レベッカぼうどう
Rebecca riots

1839,42~44年にイギリスの南西ウェールズで,公道の通行料金徴収に対する不満から起った騒擾事件。旧約聖書創世記』に出てくる「レベッカ」の名をもつ指導者のもとにいくつかの集団に分れ,夜,女装して馬に乗り,通行料金取立て門や取立て人詰所を破壊した。騒擾は軍隊警察によって鎮圧されたが,44年の立法で通行料金制度の負担軽減がはかられた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む