ロッカー

デジタル大辞泉 「ロッカー」の意味・読み・例文・類語

ロッカー(locker)

かぎ付きの戸棚・箱。主として個人用で、衣服・持ち物などを入れる。「ロッカールーム」

ロッカー(rocker)

ロック歌手。また、ロックを演奏する人。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「ロッカー」の意味・読み・例文・類語

ロッカー

  1. 〘 名詞 〙 ( [英語] locker ) 鍵がついて、衣服や持物を入れるように戸棚や箱状にしたもの。ふつう鋼鉄でつくったものをいう。
    1. [初出の実例]「三面の壁に沿うて各自の私用品を蔵っておくロッカーがあり」(出典:自由と規律(1949)〈池田潔〉その生活)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ロッカー」の意味・わかりやすい解説

ロッカー
ろっかー
locker

衣服や持ち物を入れるスチール製の収納戸棚で、鍵(かぎ)のついたものをいう。会社学校などで広く使われ、その形式にはいろいろある。JIS(ジス)(日本工業規格。S 1030)では、標準形として1連のもの3種と、2連のもの2種を決めている。鋼板には冷間圧延鋼板または鋼帯を使用する。

[小原二郎]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む