ワイヤラ(読み)わいやら(その他表記)Whyalla

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ワイヤラ」の意味・わかりやすい解説

ワイヤラ
わいやら
Whyalla

オーストラリア南部、サウス・オーストラリア州にある鉄鋼業を中心とした工業港湾都市。スペンサー湾奥に位置する。人口2万1614(2001)。水はマリー川から374キロメートルの送水管で供給される。1902年に対岸の都市ポート・ピリーの鉛精錬用の鉄鉱石積出し港として建設され、15年からニュー・サウス・ウェールズ州東岸ニューカッスルの鉄鋼業への積出し港として発展した。1939年造船業、41年鉄鋼業を開始。名称は「深い水」を意味する先住民語。

[谷内 達]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む