デジタル大辞泉 「エア半島」の意味・読み・例文・類語 エア‐はんとう〔‐ハンタウ〕【エア半島】 《Eyre Peninsula》オーストラリア、南オーストラリア州南部にある半島。グレートオーストラリア湾とスペンサー湾に挟まれる。主な都市はワイヤラとポートリンカーン。農牧地帯が広がり、鉄鉱石も産する。名称は同地を探検した英国人エドワード=ジョン=エアにちなむ。エアー半島。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「エア半島」の意味・わかりやすい解説 エア半島エアはんとうEyre Peninsula オーストラリア,サウスオーストラリア州南部にある半島。東をスペンサー湾に,西をグレートオーストラリア湾に,北をゴーラー山脈に囲まれる。北辺が約 400kmの底辺となる三角形の半島で,南北は約 320km。最高点 472m。北東のミドルバック山脈には鉄鉱石が埋蔵されている。ポートオーガスタ,ワイアラ,ポートリンカーンがおもな港。ヒツジ,コムギ,オオムギの農牧地帯。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 Sponserd by
日本大百科全書(ニッポニカ) 「エア半島」の意味・わかりやすい解説 エア半島えあはんとうEyre Peninsula オーストラリア、サウス・オーストラリア州、スペンサー湾の西にある比較的低平な半島。面積約4万平方キロメートル。ワイヤラ(人口2万1614。2001)、ポート・リンカーン(人口1万3233。2001)が主要都市。小麦やヒツジなどの農牧地帯で、鉄鉱石(産出地アイアン・ノブ)や滑石も産する。[谷内 達] 出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例 Sponserd by