ワスネツォフ(その他表記)Viktor Mikhailovich Vasnetsov

改訂新版 世界大百科事典 「ワスネツォフ」の意味・わかりやすい解説

ワスネツォフ
Viktor Mikhailovich Vasnetsov
生没年:1848-1926

ロシア画家司祭の家に生まれる。1868-75年ペテルブルグのアカデミーに学び,78年モスクワに移り,アブラムツェボ派に加わる。単なる風俗画の域を脱し,民族的な伝説民話英雄叙事詩を通して空想の世界を写実的に描き,新しい民族画を興した。ロシア民話から《アリョーヌシカ》(1881),中世ロシアの英雄《三人の勇士》(1896)などを描き,舞台装置衣装のデザインでも広範な活動を行った。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android