ヴァシリィカンディンスキー(その他表記)Wassily Kandinsky

20世紀西洋人名事典 の解説

ヴァシリィ カンディンスキー
Wassily Kandinsky


1866.12.5 - 1944.12.13
フランスの画家
バウハウス教授。
モスクワ(ロシア)生まれ。
モスクワ大学法学と国民経済学を学修める。30才の時ミュンヘン移住、1900年シュトゥックについて絵を学ぶ。’09年新芸術家協会を設立、続いて「青騎士」を創立。第一次大戦によりロシアに戻る。戦後ドイツに戻り、翌年から’33年までバウハウス教授を努める。フランスに亡命、その後’39年帰化。叙情的抽象絵画始祖というべき存在。作品とその新しさが完全な評価を得たのは第二次大戦後であった。作品に水彩連作「コンボジション」、版画集「小さな宇宙」など。著作に「点、線から面へ」(’26)など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む