ヴィクターカプラン(その他表記)Viktor Kaplan

20世紀西洋人名事典 「ヴィクターカプラン」の解説

ヴィクター カプラン
Viktor Kaplan


1876.11.27 - 1934.8.23
オーストリアの技術者。
ムルツ生まれ。
ウィーン実科学校から工業大学へ進み、機械製作法を学ぶ。1900年博士号取得。レーベルスドルフのガンツ社でディーゼル機関製造技師となり、’03年ブルノの工業大学の運動学、理論的機械学、機械製作法教授となる。その後水タービン製作法の教授となるが’31年病気のため引退。’20年可変羽根を持つ水タービンとして特許を得たカプラン式タービンを発明

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む