ヴィクターカプラン(その他表記)Viktor Kaplan

20世紀西洋人名事典 「ヴィクターカプラン」の解説

ヴィクター カプラン
Viktor Kaplan


1876.11.27 - 1934.8.23
オーストリアの技術者。
ムルツ生まれ。
ウィーン実科学校から工業大学へ進み、機械製作法を学ぶ。1900年博士号取得。レーベルスドルフのガンツ社でディーゼル機関製造技師となり、’03年ブルノの工業大学の運動学、理論的機械学、機械製作法教授となる。その後水タービン製作法の教授となるが’31年病気のため引退。’20年可変羽根を持つ水タービンとして特許を得たカプラン式タービンを発明

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む