ヴィクターガルシア(その他表記)Victor Garcia

20世紀西洋人名事典 「ヴィクターガルシア」の解説

ヴィクター ガルシア
Victor Garcia


1934 - 1982
アルゼンチンの演出家,俳優
ブエノス・アイレス生まれ。
中学時代の1946年にブエノス・アイレスで初めて劇団を結成し、’62年テアトル・デ・ナシオン付属大学に入学。’65年の劇団コンクールに「ユビュ王」の演出で優勝し、名前を知られるようになった。’66年の「自動車の墓場」では観客真ん中に座らせ、俳優が四方で演じるという方式を実施し、演劇界にショックを与えた。その後もジュネ作「女中たち」、ガルシア・ロルカ作「イエルマ」などを上演。挑発的な演出で若者に人気がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む