ヴィルヘルムウーデ(その他表記)Wilhelm Uhde

20世紀西洋人名事典 「ヴィルヘルムウーデ」の解説

ヴィルヘルム ウーデ
Wilhelm Uhde


1874 - 1947
ドイツの美術史家,美術蒐集家。
フリーデベルク生まれ。
ミュンヘンフィレンツェで美術史や法律を学ぶ。その後1903年からはパリ定住アンリ・ルソーについての最初の伝記(’10年)を書き、セラフィーヌ、ヴィヴァン、カミーユ・ボンボアを発見。初めて「素朴画家」の概念をたて、またピカソ、ブラック、ローランサン等に注目した人々の最初の一人でもある。主著に「Cinq maîtres primitifs,Rousseau,Bauchant,Bombois,Séraphine,Vivin」(’48年)がある。パリで没。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む