ヴラドペルルミュテール(その他表記)Vlado Perlemuter

20世紀西洋人名事典 「ヴラドペルルミュテール」の解説

ヴラド ペルルミュテール
Vlado Perlemuter


1904.5.26.(5.13.説あり) -
フランスのピアノ奏者。
ローザンヌ音楽院教授,パリ音楽院教授。
ポーランド出身。
13歳でパリ音楽院に入学し、モシュコフスキーコルトー師事。1927年ラベル知遇を得て、そのピアノ曲の全作品について作者自身から学び、その演奏によって高く評価された。各国で幅広く演奏活動を行う一方、’50年ローザンヌ音楽院教授、’51年パリ音楽院教授を歴任。’66年初来日以来たびたび来日。’80年には第一回日本国際音楽コンクールの審査員として来日。ラベルのほかショパンも得意とする。著書「ラベルのピアノ曲」(共著、’53年)。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「ヴラドペルルミュテール」の解説

ヴラド ペルルミュテール

生年月日:1904年5月26日
フランスのピアニスト
2002年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む