デジタル大辞泉
「一向式」の意味・読み・例文・類語
いっこう‐しき〔イツカウ‐〕【一向式】
[形動][文][ナリ]《「しき」は副助詞》まさにその状態そのものであるさま。まったく。まるっきり。
「此娘はズー体ばかり大くッても―なお懐だもんだから」〈二葉亭・浮雲〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
いっこう‐しきイッカウ‥【一向式】
- 〘 形容動詞ナリ活用 〙 ( 「しき」は接尾語 ) 物事が全く一つの傾向にあるさま。まるっきり。
- [初出の実例]「余程博識(ものしり)な者(もん)だと思ったら、一向(イッカウ)しきなトンチキだぜ」(出典:滑稽本・浮世床(1813‐23)初)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 