一壺千金(読み)いっこせんきん

精選版 日本国語大辞典 「一壺千金」の意味・読み・例文・類語

いっこ【一壺】 千金(せんきん)

  1. 難船のときには、一つひさご浮き袋代用になって千金価値がある。つまらぬ物でも時を得ると貴重になることのたとえ。
    1. [初出の実例]「蚫(あわび)がらに藁火もりてさし出したる、一瓠(イッコ)千金のたとへも此時をいふにや」(出典俳諧鶉衣(1727‐79)前)
    2. [その他の文献]〔鶡冠子‐学問〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む