一夜草(読み)ヒトヨグサ

精選版 日本国語大辞典 「一夜草」の意味・読み・例文・類語

ひとよ‐ぐさ【一夜草】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 植物すみれ(菫)」の古名。《 季語・春 》
    1. [初出の実例]「一夜草 菫〈天智天皇花尽異名〉ひとよ草ゆめさましつついにしへの花と思へは今も摘らん」(出典:蔵玉集(室町))
  3. 植物「たかさぶろう」の古名。〔広益地錦抄(1719)〕

いちや‐ぐさ【一夜草】

  1. 〘 名詞 〙 植物「べんけいそう(弁慶草)」の異名。〔重訂本草綱目啓蒙(1847)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

動植物名よみかた辞典 普及版 「一夜草」の解説

一夜草 (イチヤグサ)

植物。ベンケイソウ科の多年草,園芸植物,薬用植物ベンケイソウ別称

一夜草 (ヒトヨグサ)

植物。スミレ科の無茎性多年草,園芸植物,薬用植物。スミレの別称

一夜草 (イチヤグサ)

植物。キク科一年草,薬用植物。タカサブロウの別称

出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む