世界の熱帯,亜熱帯に広く分布し,日本では本州北部でも見られるキク科の一年草。水田や湿地,溝などに生える。茎は直立するものから地をはうものまである。直立するものでは高さ60cmに達する。地をはうものでは,ところどころから根を出す。葉は長さ3~10cm,幅0.5~2.5cmで,披針形から楕円形まであり,対生する。縁に低い鋸歯がある。茎とともに短い剛毛があって,両面はざらつく。花は7~9月,舌状花と筒状花とからなる頭花である。舌状花は白色で細長く,筒状花も白色で,先が4裂する。ともに結実し,瘦果(そうか)は長さ2.5~3mm,側面に小さなこぶがある。舌状花の瘦果は三稜柱,筒状花の瘦果は平たい四角柱,ともに先は切形で,短毛がある。花床には鱗片がある。総苞は鐘形で,片は2列,内片がやや短い。
執筆者:小山 博滋
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新