一客(読み)イチキャク

デジタル大辞泉 「一客」の意味・読み・例文・類語

いち‐きゃく【一客】

いちばんのなじみ客。いっきゃく。
秋田の―を見すまして、昼夜御機嫌きげんを取りて」〈浮・一代女・五〉

いっ‐きゃく【一客】

一人の客。
食器など、一人分の道具
いちきゃく(一客)

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「一客」の意味・読み・例文・類語

いっ‐きゃく【一客】

  1. 〘 名詞 〙
  2. あるひとりの客。
    1. [初出の実例]「仙史此の編を草するの際、一客偸かに之を読み」(出典:柳橋新誌(1874)〈成島柳北〉二)
    2. [その他の文献]〔晉書‐阮瞻伝〕
  3. いちきゃく(一客)
  4. 食器などの、客ひとり分。
  5. いっきゃくいってい(一客一亭)

いち‐きゃく【一客】

  1. 〘 名詞 〙 一番のなじみ客。もっともたいせつな客。いっきゃく。
    1. [初出の実例]「秋田の一客(いちキャク)を見すまして昼夜御機嫌をとりて」(出典浮世草子好色一代女(1686)五)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android