デジタル大辞泉
「一朶」の意味・読み・例文・類語
いち‐だ【一×朶】
1 花のひと枝。また、一輪の花。「一朶の桜」「一朶の白百合」
2 ひと群れ。ひとかたまり。「一朶の雲」
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
いち‐だ【一朶】
- 〘 名詞 〙
- ① 花の一枝。また、一輪の花。
- [初出の実例]「五株煙透門寒柳。一朶紅残池冷荷」(出典:本朝無題詩(1162‐64頃)五・暮秋即事〈藤原周光〉)
- 「一朶の白百合大さ人面の若きが」(出典:金色夜叉(1897‐98)〈尾崎紅葉〉続)
- [その他の文献]〔盧綸‐九日奉陪侍郎登白楼詩〕
- ② ひとかたまり。ひとむれ。ひとつまみ。
- [初出の実例]「僧俗拈二一朶一、至者十余人」(出典:蔗軒日録‐文明一七年(1485)正月一日)
- 「直ちに凝って、一朶(イチダ)の雲を起すだらうと思はれる」(出典:草枕(1906)〈夏目漱石〉八)
- [その他の文献]〔蘇軾‐上元侍飲楼上詩〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「一朶」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 