日本歴史地名大系 「一条村」の解説
一条村
いちじようむら
[現在地名]広川町一条、筑後市一条
生母の盛徳院が太守格待遇となったことから(歴代側室伝)、これをはばかって一条と号することになった(盛徳院殿伝聞密語)。
一条村
いちじようむら
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
生母の盛徳院が太守格待遇となったことから(歴代側室伝)、これをはばかって一条と号することになった(盛徳院殿伝聞密語)。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...