いちのたに【一谷】
- [ 1 ] ( 一ノ谷 ) 神戸市須磨区南西端の地名。鉄拐(てっかい)、鉢伏(はちぶせ)の二山が海に迫る地。上方に安徳天皇の内裏跡があり、鉄拐山の北に鵯越(ひよどりごえ)がある。源平の古戦場。浜須磨。
- [初出の実例]「一谷は北は山、南は海」(出典:平家物語(13C前)九)
- [ 2 ] 〘 名詞 〙
- ① 当世兜の変わり鉢の一種。頭立(ずたて)の部分を高く峰を一文字にきりたった作りもの。〔武具訓蒙図彙(1684)〕
一の谷[ 二 ]①
- ② 女陰をいう俗語。〔特殊語百科辞典(1931)〕
- [初出の実例]「『一の谷さ』と俺は言ったが、相手にはまだ通じない」(出典:いやな感じ(1960‐63)〈高見順〉二)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 