朝日日本歴史人物事典 「万代屋宗安」の解説
万代屋宗安
生年:生年不詳
安土桃山時代の堺の富商,茶湯者。千利休の女婿。姓は渡辺,通称新太郎。竹渓,一咄斎と号した。父は了二。妻の名は創作だが万代屋お吟として知られる。義兄弟の千道安,少庵,利休の甥の千紹二と共に利休の大徳寺三門金毛閣造営に尽力した。金毛閣は利休が自像を安置したことで知られる。道安の娘が子の宗貫と婚姻し,宗賢(高畠重右衛門)を設けた。経済都市堺の実力者であり,村田珠光伝来の投頭巾の茶入を秀吉に献上することで利休の助命を企図したが成功しなかった。博多の興隆に対する堺の凋落を象徴するといえる。好みの釜「万代屋釜」,所持の名物裂に「万代屋緞子」がある。堺の南宗寺に供養塔が存する。<参考文献>『堺市史』
(戸田勝久)
出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報