三ノ耕地遺跡
さんのこうちいせき
[現在地名]吉見町久米田 三の耕地
吉見丘陵の眼下に広がる沖積地、東側に横見川を望む南北に延びる自然堤防上(標高一六メートル)に位置する。遺跡の北約六〇〇メートルの丘陵端部尾根上(標高三〇メートル)には、古墳時代前期の前方後方墳である山の根古墳が存在する。
平成八年−同九年度に調査が行われ、縄文時代後・晩期(竪穴住居跡・竪穴状遺構・水場遺構)、弥生時代中期−後期(竪穴住居跡・溝跡)、古墳時代前期(竪穴住居跡・方形周溝墓、前方後方形の墳墓、溝跡)・同後期(前方後円墳跡)、中世の遺構(溝跡・井戸跡など)が発掘されている。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 