三上藤川(読み)みかみ とうせん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「三上藤川」の解説

三上藤川 みかみ-とうせん

1824-? 幕末儒者
文政7年2月22日生まれ。昌平黌(しょうへいこう)にはいり,安積艮斎(あさか-ごんさい)に師事近江(おうみ)(滋賀県)の医師三上家をつぐ。尊攘(そんじょう)運動家として活動中,幕府探索がきびしくなったため,文久3年(1863)9月出奔,その後の消息は不明。美濃(みの)(岐阜県)出身本姓不破。名は黙。字(あざな)は士成。通称忠蔵,主水。著作に「桑陰村荘詩鈔」。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む