三世の覚母(読み)サンゼノカクモ

関連語 実例 初出 三世

精選版 日本国語大辞典 「三世の覚母」の意味・読み・例文・類語

さんぜ【三世】 の 覚母(かくも)

  1. ( 「覚母」は智慧を生みだす母 ) 仏語文殊菩薩(もんじゅぼさつ)異称文殊は智慧をつかさどり、仏は智慧から生ずるところから、覚母(仏母)の称がある。さんぜかくも。
    1. [初出の実例]「三世(ゼ)の覚母(カクモ)は行基菩薩として東垂に現じて、衆生をして普く一分善縁を結ばしめ」(出典源平盛衰記(14C前)二四)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android